入試 2025年共通テスト地理総合、地理探求問題分析 第1問食料の生産、消費の問題で、気候と農業の基本知識が問われている問題であるが、茶とコーヒーの消費、フードロスに関する問題は目新しく、少し選択に迷うかもしれない。第2問地域調査の問題で、東三河地区の新旧の地形図の比較、工場の立地、農作物の分... 2025.02.22 入試
未分類 2025 共通テスト 公共・倫理 第1問は男女共同参画社会(公共)、第2問は公共空間の形成(公共)、第3問は源流思想と西洋思想(倫理)、第4問は日本思想(倫理)、第5問は認知の心理学(倫理)、第6問は戦争と平和(倫理)から出題された。教科書レベルの知識で相当程度、対応できる... 2025.02.12 未分類
未分類 2025共通テスト歴史総合・世界史探求 問題分析 こんにちは、志向館予備校で世界史を教えている三木陽平です。いよいよ二次試験も近づいております。この時期は高校生への論述の指導が増えてくるところです。さて、今年の共通テストに良い問題が一つあります。それは、20世紀にクーデタや革命を経たイラン... 2025.02.11 未分類
入試 2025共通テスト数学ⅠA問題分析(前半) 共通テストという名称なって、6年目。新課程での初めての出題。何が変わって、何が変わっていないのかを問題を解きながら、述べていこうと思います。第1問〔1〕数と式(10点)2次方程式の問題。与えられた値を代入して,因数分解して解いていくだけ。最... 2025.02.08 入試
入試 2025共通テスト英語 問題分析 2025年共通テスト英語リーディングは、身近な話題からアカデミックなテーマまで幅広い題材が出題された。第3問・第4問を除くすべての大問で図や表が使用され、複数の情報源から要点を把握する力が求められた。語数は昨年より約700語減少し、総語数は... 2025.02.02 入試
入試 2025共通テスト公共, 政治・経済 問題分析 2025年共通テスト 公共、政治・経済は、前年の政治・経済と比べて論理的思考力を問う問題が増加し、特に長文読解や資料分析の重要性が顕著となった。第3問以降の政治・経済の分野では、空欄補充問題は知識と資料読解を組み合わせた形式であり、第4問で... 2025.02.02 入試