これまでの記事

星稜大学 学校推薦型・総合型選抜対策講座

先週土曜日の、志向館寺町校での金沢大学入試セミナーに引き続き、本日は、星稜大学へ行って、学校推薦型・総合型選抜対策講座の出張授業をしてきました。担当して4年目ですが、コロナのため、今年が初めての対面授業です。北陸3県を中

続きを読む »

金城大学 オープンキャンパス

昨日、金城大学のオープンキャンパスで「推薦・一般選抜対策セミナー」の英語の授業をしてきました。今年も、入試問題を分析し、授業を受けてくれた人たちの合格の後押しになればいいと全力で解説してきました。今後の受験勉強に役立って

続きを読む »

志向館寺町校が新しくなりました!

こんにちは。英語講師の三木陽平です。 すでに通われている高校生や予備校生の方はご存じかもしれませんが、志向館寺町校の玄関と大自習室が改装されました。40年続いた趣のある玄関と仕様でしたがリニューアルです。白基調に床を深い

続きを読む »

共通テストにおける理想の読解速度は?

こんにちは、志向館国語科の田中です。 突然ですが、高校生のみなさんは文章を読むときのスピードは気になりませんか? 当塾の館生においても読解スピードが気になる方は多いようです。 そこで、どのくらいのペースで文章を読むと良い

続きを読む »

冬支度

英語部会の山城です。いつものことながら更新が遅れてしましました。。寒くなってきましたね。志向館の中ではもう石油ファンヒーターが活躍しています。先日、ちょっと大阪まで行ってきました。もともと関西の方の大学に在学していたので馴染み深い土地なんですが、さすが都会。。行くたびに様子が変わります。当たり前ですが10年前と全く違います。ちょっと朝方に撮ってみた写真なんですが、もう冬の朝の色が出てるのはわかりますか?太陽の光が夏の夜明けに比べてやや薄暗いです。この朝焼けを見るといよいよ受験シーズン本格化と実感します。 街のイルミネーションもハロウィンからクリスマスへ変更されいよいよ受験生の皆さんは勝負の時が迫ってきました。一言だけ。焦らないで基本を忠実に守って勉強しましょう。よく難しい問題をこよなく愛し自分のレベルを見失う人を多々見受けられます。自分は何が苦手なのか、どこが甘いのかをしっかり見つけ冬休みに弱点補強をしっかり行ってください。

 

最後に。。下の画像は3年生が使っているただの単語帳です。見ればわかると思いますがボロボロです。1、2年生のみなさんへメッセージです。これくらい使い古してください。ボロボロになれば自分の頭の中の知識はどんどん更新され新しいものへ変わりますよ。さあ。冬期講習だ!みんな夢に向かって頑張ろう!!