これまでの記事

イメージガールの撮影その1

志向館予備校の三木陽平です。金沢市の高校生の皆さん、春一番が吹き荒れる中いかがお過ごしでしょうか。 志向館では今年もイメージガールの撮影が行われました。 東京外国語大学 言語文化学部 朝鮮語 に合格したスタンデージ里桜さ

続きを読む »

アメニティルームの改装

こんにちは。志向館予備校の三木陽平です。金沢の高校生たちは高校入試のつかの間のお休みを楽しんだのではないでしょうか。   3月は授業数が減るので、新入生を迎え入れる準備を進めます。 今年は設備の改装を進めていま

続きを読む »

国公立前期の合格発表と公立高校入試

国公立大学前期の合格発表は一部を除き3/10まで、 今日でほぼ判明することになります。 志向館にも合格の報告に受験生が来ています。 進学先が決まった人は晴れやかな気分だと思いますが、 まだ決まっていない人は心が落ち着かな

続きを読む »

2025 共通テスト数学ⅡBC

長い寒波も今日までのようで、明日から徐々に春らしくなる予報です。いよいよ明日は国公立大の前期試験なのですが、遅ればせながら今年の共通テスト数学ⅡBCを解いてみました。 新課程入試初年度で、今年から試験時間が10分増えて7

続きを読む »

秋を通り越して冬

こんにちは。志向館英語科の山城です。

今日は金沢は寒いですね。。

そして朝イチの塾の中もひんやりしてきました。

11/7にブログ書いてます。ちなみに高校生のみなさんは新人戦で頑張っている人もたくさんいるのかな?いい成績残せるようにがんばれ!!

また鉄道ネタなんですが京都の梅小路機関区で夜の機関車を見てきました。

蒸気機関車です。現役でまだ動いてました。

戦前から活躍してる車輌も残ってます。

でも動かしている機関士さんは若い方です。

昔からの色んな技術がずっと今まで伝えられていることにびっくりです。

音で調子を聞き分けたり人間にしかできない作業がたくさんありました。

AIなどで便利な世の中になりましたが人間でないとわからないことはまだまだありますね。

ところでみなさんはどうですか?自分にしかない、自分の優れている部分探せますか?推薦入試も増えてきて自分のアピール部分を探すことも大事になってきてます。もうすぐ年末です。一年を振り返って自分のことを見直して次の年に、次の自分に今年の自分の良いところ、悪いところを伝えてあげてまた良い年を送れるように準備してみてはいかがでしょうか?