インターアクトジュニアは,こんな塾です
2002年にスタートした高校受験指導塾
インターアクトジュニアは2002年に志向館の中学部としてスタートした,石川県金沢市の高校受験指導塾です。インターアクトジュニアは志向館グループの中学部です。
志向館は1984年に高校生専門塾として開校し,これまでに6000名余りの卒業生を大学合格に導いてきた県下屈指の予備校です。
インターアクトジュニアは進学校を受験するための高校受験塾で,志向館のスタッフとインターアクトジュニア専任の講師が授業をおこないます。中学から高校までの一貫した教育環境の中で,大学入試にまで通用する勉強法と学習習慣を身につけることを目標としています。
「思考力・判断力・表現力」を鍛える
石川県の公立入試には記述式の問題が多く取り入れられているため,単なる知識の丸暗記やプリントを多用する授業やわからないところだけを質問する個別学習では,実力テストになると得点がダウンしてしまいます。それは知識を活用して課題を解決する「思考力・判断力・表現力」が,実力テストでは求められているからです。
講師が「なぜそうなるのか」を問いかけ,一人ひとりに考えさせ,その結果を表現できるようにしていくのが私たちの目標です。
今の勉強にこんな不安はありませんか?
- 勉強の習慣が身に付かない
- 学習の意欲が湧かない
- 学校のテストで成績上位に入りたい
- 苦手な科目を克服したい
- 大学受験をそろそろ考えたい
- 今の塾で大丈夫か不安だ
インターアクトジュニアの指導方針
授業に密着した講師
その場で質問しやすい環境
担当講師が直接授業を行います。講師が一人ひとりの弱点を把握し,生徒の理解に合わせて指導を行います。質問しやすい雰囲気と適度な緊張感が学習意欲を高め,成績向上に貢献します。
また,進路担当者が一人ひとりと進路面接を行います。得意科目や苦手科目を考慮し,中長期的な視点で生徒と一緒に学習計画を立てられるのも,講師と生徒の距離の近さによるメリットでしょう。
受験に強い生徒を育てる
受験のプロの講師の役割
必ずやってくる高校入試に向けて,インターアクトジュニアが独自に収集した豊富な高校入試情報や,中学1・2年生から始められる高校受験に向けた勉強法を,親身にかつ分かりやすく教えます。
また,高校入試ではボーダーラインに学力が並んだ場合,合否の分かれ目は内申点と小論文です。小論文対策では石川県下トップの実績を誇るインターアクトジュニアは,正に「受験に強い生徒」を育てます。
学習の習慣を身に付ける
家庭の学習もサポート
学校と塾だけの学習だけでは,難関レベルの高校への合格は困難な道となります。自宅での予習・復習があってこそ,学校と塾での学習が最大限に生きてきます。
インターアクトジュニアでは,自宅学習のための課題を提出致します。多すぎても少なすぎても,本来持っている力を引き出すには支障になります。適切な量に取り組みながら,自分の学習リズムを掴んでいきます。
2024年合格実績
合格高校名 | 合格者数 |
---|---|
金大附属 | 1 名 |
金沢泉丘 | 5 名 |
金沢二水 | 4 名 |
金沢桜丘 | 1 名 |
金沢錦丘 | 3 名 |
明倫 | 1 名 |
まずはお気軽にお問合せください。
スタッフがご案内いたします。