これまでの記事

マークシートペンの替芯について

こんにちは、志向館で英語の講師をしている三木陽平です。 総体が終わり夏が近づくにつれて、石川県の高校生たちも受験ムードになってきました。 今回は、受験生を応援すべく、いつも校門配布で配っているマークシートペンの替芯にまつ

続きを読む »

総体明け募集

先週は石川県高校総体予選がありました。引き続き、北信越大会に出る人、そして、特に今回の大会で部活動を引退する3年生、本当にお疲れ様でした。3年間、いろいろなことや、思いがあったと思います。悔いなく終了できましたか?次は、

続きを読む »

サラブレッド

6/5付朝日新聞に掲載されていた、女子陸上の第1人者である田中希実さんの話より   人には恵まれ続けました。母がマラソン選手で、父がそれを指導する家庭で生まれました。 (中略) 両親が陸上をしているので「サラブ

続きを読む »

昼も夜もアタック!レシーブ!

こんにちは、国語科田中です。 6月に入り、高校総体・総文の時期となりました。当塾にお通いの皆様も忙しい頃だと思います。   今回のタイトルですが、「なんだこのタイトル?」って感じですね。 2ヶ月程前の話になるの

続きを読む »

2024年共通テスト 政治・経済

共通テスト 政治・経済

昨年と同様、資料の読解力や論理的な思考力、そして知識を必要とする問題が多くみられた。設問も解答を組み合わせて答える必要があり、全て正解しないと、点数をもらえない問題があったので、断片的な知識ではなく、より正確に、一つの項目を覚える必要がある。特に組わせて解く問題は、1つ少し解答しにくいものが入っており、そこで、点数に差がついたと考えらる。また、時事問題も入っており、ニュースなので、その用語は聞いたことがあるが、実際の簡単な中身も理解する問題も出題されている。問題全体の出題テーマは、今までにも、よく出題された問題が多く、日常の学習では、用語の単なる暗記ではなく、内容を深く掘り下げながら内容を理解する必要がある。

石代正樹