これまでの記事

イメージガールの撮影その2

こんにちは。金沢市の塾、志向館で英語を教えている三木陽平です。 先週に引き続き、今週もイメージガールの撮影の話題です。 今年は2名の方にイメージガールとなっていただきました。 同志社大学 文学部 英文学科 に進学する水上

続きを読む »

イメージガールの撮影その1

志向館予備校の三木陽平です。金沢市の高校生の皆さん、春一番が吹き荒れる中いかがお過ごしでしょうか。 志向館では今年もイメージガールの撮影が行われました。 東京外国語大学 言語文化学部 朝鮮語 に合格したスタンデージ里桜さ

続きを読む »

アメニティルームの改装

こんにちは。志向館予備校の三木陽平です。金沢の高校生たちは高校入試のつかの間のお休みを楽しんだのではないでしょうか。   3月は授業数が減るので、新入生を迎え入れる準備を進めます。 今年は設備の改装を進めていま

続きを読む »

国公立前期の合格発表と公立高校入試

国公立大学前期の合格発表は一部を除き3/10まで、 今日でほぼ判明することになります。 志向館にも合格の報告に受験生が来ています。 進学先が決まった人は晴れやかな気分だと思いますが、 まだ決まっていない人は心が落ち着かな

続きを読む »

日本の動物園に対する外国人の感覚

こんにちは。志向館で英語の講師をしている三木陽平です。レッサーパンダを眺めるわが娘

先週の日曜日に、娘といしかわ動物園に行きました。能美市にはなりますが、金沢市から車で40分ぐらいです。そのような場所に子どもが充実して過ごすことのできる場所があるのは助かりますね。老若男女問わずたくさんの人でにぎわっていました。高校生もちらほら見かけました。写真はレッサーパンダを眺める娘です。

 

その後、水曜日に志向館のkidsを対象に英語を教えてくださっているダニエル先生と動物園についての話題で盛り上がりました。ダニエル先生もどうやら日本に来てから動物園にいった経験が2回ほどあるそうです。

 

話の中で、彼は「日本の動物園で暮らしている動物はかわいそうだ。」といいます。理由を聞くと、「狭い檻の中で動物たちがやせ細っているからだ。」と答えます。

 

まるで、よくある英文解釈の文章に出てくるような展開です。私は続けて「ダニエルのふるさとオーストラリアの動物園はどうなの。」と聞いてみることにしました。

 

すると彼は、「まあとにかくワイルドだね。広大な敷地でいろんな猛獣が放し飼いに近いよ。」と話してくれました。さすがオーストラリア、規模が違いますね。

海外は遊園地といい動物園と言い、何かと規模が大きいのがうらやましいですね。ちなみにダニエル先生はオーストラリアで運転中にカンガルーを轢いたことがあるらしいです。エピソードの規模も大きいですね。いつかオーストラリアの動物園にも行ってみたいものです。