これまでの記事

のど飴

こんにちは、志向館予備校で英語を教えている三木陽平です。 志向館寺町校の前にローソンができてから半年がたち、コンビニに向かう高校生の姿もかなり見かけるようになりました。私が向かうのは、コーヒーを買いに行くときか、のど飴を

続きを読む »

私の好きなもの

こんにちは、志向館国語科の田中です! 今日は私の趣味の話を。 私は学生の頃からずっとバレーボールをやっています🏐 本日は富山県砺波市(金沢から近いところです)で大会に参加してきました! 特別活躍はしませんでしたが、楽しか

続きを読む »

急に寒くなりました

  スーパー林道時代からそのうち行こうと思いながらも未だに行っていなかった白山白川郷ホワイトロードに行ってみました。11/1はちょうどいい紅葉のタイミングだったようです。平日なのもあるでしょうが、やはり年配の方

続きを読む »

栄養源

こんにちは!お久しぶりです! 志向館英語科山城です。 最近の金沢は寒かったり暑かったり大変ですね。。 僕は風邪をひきました。。 中学生、高校生の間でインフルエンザも流行ってるみたいなのでみなさんも注意してくださいね。 塾

続きを読む »

政治経済 共通テスト確定平均点

金沢は今日は雪ですが、志向館の塾内の雰囲気は、春に一歩また一歩近づいています。ようやく、共通テストの平均点が確定しました。

前身の大学入試センター試験も含め、今回の共通テスト政治経済の平均点は、50.96点と過去最低の平均点となりました。要因としては、本来、点数が稼げる、知識を問う点取り問題も、資料を絡ませながら、用語の内容を理解し、かつしっかり考えて、正解を導くなど、なかなか解きづらい問題になっていて、平均点が低くなるのも、頷けました。設問分野としては、今までにもよく出題された分野が出ていますし、正解を導く知識も、特に今までとは、あまり変わりませんが、このような設問だったので、曖昧な用語の理解では、解けなかったと思います。現高校2年生は、そのことを踏まえ、今後の学習につなげて欲しいと思います。

政治・経済担当 石代