これまでの記事

諦めないって大事

こんにちは。志向館英語科の山城です。 金沢はもう春ですね。 花粉が飛びすぎてて山城はマスク外したくてもまだ外せないです。。 塾では合格発表の結果報告がたくさんきて笑顔が溢れかえってます。題名にある通り今年の受験は最後まで

続きを読む »

共通テスト国語を振り返り

こんにちは、志向館国語科の田中です。   今週は、金沢大学などの国公立大学の前期試験の結果発表や、公立高校入試といった、みなさまと塾にとって大きな意味を持つ一週間でありました。   高校入試の問題では

続きを読む »

英検1級2次試験

こんにちは。志向館で英語の指導をしている三木陽平です。 金沢の高校生たちも受験に勤しむ中、今回、私三木は英検1級の2次試験を受けてきたので報告させていただきます。   英検1級の2次試験は石川県で受けることがで

続きを読む »

23年共通テスト数学ⅠAを解いてみて

今年の共通テスト数学ⅠA、昨年の史上最低の平均点から約20点もアップ。今年の各国公立大学のボーダーを押し上げる「原動力」となったようです。 さて、個々に問題を見ていくと、各大問の前半部分は取り組みやすく、最初から手も足も

続きを読む »

学問の神様

こんにちは。志向館英語科の山城です。

ちょいと今年もみなさんの合格と勧学のお詣りに京都の北野天満宮へ行ってきました。

学問の神様、菅原道真公にお詣りしてきたわけですが神頼みだけに頼っていては多分うまくいきません。。笑笑

みなさんの頑張りが必要です。最近、受験生からよくこんな相談を持ちかけられます。

『もう無理、奇跡起きないと無理、全然伸びない』などなど。。勉強していて結果が出ないとしんどくなってくるのは必死な証拠ですよね。頑張ってるからしんどい。奇跡という言葉に縋る気持ちもわかります。去年、一昨年もこの時期に生徒たちに言いました。奇跡は信じるもの、奇跡に向かっていく勇気を持つものに起こるもの。受験の奇跡は奇跡のように思えて実力であり、必然だと。これからどんな軌跡がみなさんに待ってるんでしょうか?頑張ってるみなさんにとっては軌跡という結果が本当の実力だと思います。これから期末テストに受験と山がたくさんあります。越えるために一緒に苦しんでいろんな苦労の山の頂上へ登っていきましょう。