これまでの記事

諦めないって大事

こんにちは。志向館英語科の山城です。 金沢はもう春ですね。 花粉が飛びすぎてて山城はマスク外したくてもまだ外せないです。。 塾では合格発表の結果報告がたくさんきて笑顔が溢れかえってます。題名にある通り今年の受験は最後まで

続きを読む »

共通テスト国語を振り返り

こんにちは、志向館国語科の田中です。   今週は、金沢大学などの国公立大学の前期試験の結果発表や、公立高校入試といった、みなさまと塾にとって大きな意味を持つ一週間でありました。   高校入試の問題では

続きを読む »

英検1級2次試験

こんにちは。志向館で英語の指導をしている三木陽平です。 金沢の高校生たちも受験に勤しむ中、今回、私三木は英検1級の2次試験を受けてきたので報告させていただきます。   英検1級の2次試験は石川県で受けることがで

続きを読む »

23年共通テスト数学ⅠAを解いてみて

今年の共通テスト数学ⅠA、昨年の史上最低の平均点から約20点もアップ。今年の各国公立大学のボーダーを押し上げる「原動力」となったようです。 さて、個々に問題を見ていくと、各大問の前半部分は取り組みやすく、最初から手も足も

続きを読む »

卒業生からのアドバイス

こんにちは。志向館で英語を教えている三木陽平です。

先日、志向館予備校を卒業して立教大学に進学した鈴木さんが久しぶりに塾に訪ねてきてくれました。

偏差値40から努力して英検準1級を習得し、立教大学に合格した努力家です。

また、後輩のことも献身的に気遣い、話を聞きたがっている志向館生にアドバイスを送っていました。

話を聞いた後、志向館生からは「モチベーションが上がった」「勉強方法を実践する」といったような声が上がっていました。

志向館の武器は卒業生とのつながりだと私は思っています。秋や春には、卒業生が戻ってくることも多く、定期的にこのような機会が開かれるので、皆さんぜひ期待していてください。