これまでの記事

諦めないって大事

こんにちは。志向館英語科の山城です。 金沢はもう春ですね。 花粉が飛びすぎてて山城はマスク外したくてもまだ外せないです。。 塾では合格発表の結果報告がたくさんきて笑顔が溢れかえってます。題名にある通り今年の受験は最後まで

続きを読む »

共通テスト国語を振り返り

こんにちは、志向館国語科の田中です。   今週は、金沢大学などの国公立大学の前期試験の結果発表や、公立高校入試といった、みなさまと塾にとって大きな意味を持つ一週間でありました。   高校入試の問題では

続きを読む »

英検1級2次試験

こんにちは。志向館で英語の指導をしている三木陽平です。 金沢の高校生たちも受験に勤しむ中、今回、私三木は英検1級の2次試験を受けてきたので報告させていただきます。   英検1級の2次試験は石川県で受けることがで

続きを読む »

23年共通テスト数学ⅠAを解いてみて

今年の共通テスト数学ⅠA、昨年の史上最低の平均点から約20点もアップ。今年の各国公立大学のボーダーを押し上げる「原動力」となったようです。 さて、個々に問題を見ていくと、各大問の前半部分は取り組みやすく、最初から手も足も

続きを読む »

大学入学共通テスト出願

夏休みが終わって、9月末には毎年共通テストの出願があります。推薦入試等で早めにいろいろ準備している受験生もいることと思いますが、一般入試のことを考えるとこの共通テストの出願がいよいよ受験が始まるなと感じる瞬間です。

 

出願の科目に関しては基本的に理系は英・数2・国・理科2・地歴公民1、文系は英・数2・国・理科基礎2・地歴公民2という形ですが、私立専願または美大等で3科目しか受けない人もいるでしょう。ややこしいのは看護系などで理科と理科基礎を両方受ける可能性がある人です。不安がある人は学校の先生、志向館の館生なら面接担当に相談してみてください。

 

徳野