これまでの記事

諦めないって大事

こんにちは。志向館英語科の山城です。 金沢はもう春ですね。 花粉が飛びすぎてて山城はマスク外したくてもまだ外せないです。。 塾では合格発表の結果報告がたくさんきて笑顔が溢れかえってます。題名にある通り今年の受験は最後まで

続きを読む »

共通テスト国語を振り返り

こんにちは、志向館国語科の田中です。   今週は、金沢大学などの国公立大学の前期試験の結果発表や、公立高校入試といった、みなさまと塾にとって大きな意味を持つ一週間でありました。   高校入試の問題では

続きを読む »

英検1級2次試験

こんにちは。志向館で英語の指導をしている三木陽平です。 金沢の高校生たちも受験に勤しむ中、今回、私三木は英検1級の2次試験を受けてきたので報告させていただきます。   英検1級の2次試験は石川県で受けることがで

続きを読む »

23年共通テスト数学ⅠAを解いてみて

今年の共通テスト数学ⅠA、昨年の史上最低の平均点から約20点もアップ。今年の各国公立大学のボーダーを押し上げる「原動力」となったようです。 さて、個々に問題を見ていくと、各大問の前半部分は取り組みやすく、最初から手も足も

続きを読む »

コーヒーがないと生きていけない。

コーヒーがないと生きていけない。

そんなタイトルを見て、思わず読んでみました。私もコーヒー大好き。小さい時からコーヒー牛乳が大好きで、そして、現在は、朝一目覚めに、10時、15時と一日3杯を習慣として飲んでいます。いつからこの習慣がはじまったのだろうか?コーヒーについては、テレビなどで、ポリフェノールは体に良いので、病気の予防になるなど、誰でも知っているような知識は持っていましたが、この本を読んだことで、今まで知らなかった思わずへーと言いたくなるようなトリビアがいっぱいで、ますますコーヒーが好きになりました。

今の高校生はコーヒー飲むのだろうか?スタバに行く高校生はいっぱいいるけど、みんなコーヒー飲んでるのかな?と。以前、「スタバによく行くよ」と言っていた生徒に、「コーヒー好きなんだ?」と質問した時に、「えっ、コーヒーは飲まないけど。」と思わずびっくりしたことを覚えています。そっか、もちろんコーヒー以外のメニューもあるよね…。

小さい時にコーヒーを飲むとバカになると言われ(笑)あまり、飲ませてもらえなかったからこそ、飲んだ時のドキドキ感今でも忘れません。昔と違って、コーヒーを飲むとバカになるて言う人は、今ではいないですよね。改めて、コーヒーの効能を利用し、勉強に役立てみてはどうですか?