これまでの記事

大学入学共通テスト始まる

とうとう大学入学共通テストの日がやってきてしまいました。   私は個人的にこのテストは必ずしも学力が測れるテストではないと思っています。共通テストの主眼は「すべての受験生がなるべく平等であること」だからです。

続きを読む »

今週末は共通テスト

いよいよ今週末は共通テストです。塾で受験生の対応をしていて、緊張感の高まりを感じます。幸、金沢は積雪もなく、週末までの天気予報も大雪はなく、当日は天気がよさそうです。インフルエンザが流行っているので、体調管理に気を付け、

続きを読む »

冬期講習 単語イベント

志向館の冬期講習も順調に始まり、塾内では、ますます、高校生みんなの合格に対する思いが、ヒートアップしてきました。3年生の気持ちの入り方はすごいですよね。毎年冬期講習で感じる思いです。2年生、1年生も負けずに頑張っていきま

続きを読む »

走り切る

みなさまこんにちは、国語科田中です。 いよいよ今年も終わりに近づいて来ましたね。 あと一月程で共通テストです。受験生の皆さんはとにかく演習で忙しい頃かと思います。頑張りましょう!   共通テストの国語に関して、

続きを読む »

スピーキング練習

こんにちは、志向館で英語を教えている三木陽平です。

いよいよ受験生の2次試験が目前に迫ってきました。

今日は志向館独自の取り組みを一つ紹介いたします。

 

 

一部の外大では2次試験に英語のスピーキングが設定されてます。

これが受験生も対策するのに難しい。。。

 

そこで、志向館では卒業生で国立の外大に進学している大学生に、オンラインでスピーキング練習行っております。

やはり、外大に通っている大学生は生の英語に触れておりますので、出てくる表現がとにかく豊かです。

さらには、実際の大学生に見てもらうことで、受験生のモチベーションアップにもつながります。

今年は該当する生徒が2名おりましたが、生徒の方からも「充実した練習だった」「同じ大学に入るモチベーションが上がった」との声をいただきました。

 

私の方から、桜が咲くことを祈るのみです。本番まであと3日、できることはすべて取り組む姿勢を忘れずに。