志向館の徳野です。上の問題は生物基礎でDNAの抽出の実験の問題です。ちょっと珍しいのは写真が使われていることです。他の科目では問題に写真が使われることも多いと思いますが、理科ではあまりなかったように思います。
昨年は共通テスト元年ということもあり、目新しい感じの問題もありましたが、今年は目新しさはありません。大学入試センター試験と何が違うのか自分にはわかりません。
文系で理科基礎を化学基礎・生物基礎にするか、生物基礎・地学基礎にするか迷っている人もいるかもしれませんが、地学基礎がおすすめです。正直なところ学校で習っていないとしても地学基礎がよいです。今年に関しては地学基礎は普通の問題でかなりやりやすく、満点や1問か2問間違えた程度の人が多かったと思います。計算を必要とする問題もありましたが、計算をしなくても(グラフ等をみて)分かる程度でした。一方化学基礎はどうしても計算を必要とする問題が多く、暗記量が少ないのですが、あまりお勧めはできません。