これまでの記事

諦めないって大事

こんにちは。志向館英語科の山城です。 金沢はもう春ですね。 花粉が飛びすぎてて山城はマスク外したくてもまだ外せないです。。 塾では合格発表の結果報告がたくさんきて笑顔が溢れかえってます。題名にある通り今年の受験は最後まで

続きを読む »

共通テスト国語を振り返り

こんにちは、志向館国語科の田中です。   今週は、金沢大学などの国公立大学の前期試験の結果発表や、公立高校入試といった、みなさまと塾にとって大きな意味を持つ一週間でありました。   高校入試の問題では

続きを読む »

英検1級2次試験

こんにちは。志向館で英語の指導をしている三木陽平です。 金沢の高校生たちも受験に勤しむ中、今回、私三木は英検1級の2次試験を受けてきたので報告させていただきます。   英検1級の2次試験は石川県で受けることがで

続きを読む »

23年共通テスト数学ⅠAを解いてみて

今年の共通テスト数学ⅠA、昨年の史上最低の平均点から約20点もアップ。今年の各国公立大学のボーダーを押し上げる「原動力」となったようです。 さて、個々に問題を見ていくと、各大問の前半部分は取り組みやすく、最初から手も足も

続きを読む »

忘れ物が増える時期

こんにちは、志向館で英語を教えている三木陽平です。

 

12月に入り、3年生は受験のラストスパート、1、2年生は定期考査の時期です。

自習室を利用する人たちが増える時期ですね。

 

志向館は県内最高峰に匹敵する100席以上の自習室を朝8:30~夜10:30まで、無料で開放しています。

 

最近では自習室代を支払う必要のある塾も増えてきましたので、ぜひ気兼ねなく利用できる塾として来てみてください。

 

さて、自習室の利用者が増えると、忘れ物も自然と増加します。

 

昔からよくある忘れ物が、単語帳と電子辞書ですね。そして最近増え始めたのが、bluetoothイヤホンです。

 

本日も8番教室に置き忘れがありました。消して安い商品ではないかと思います。

 

志向館では忘れ物は事務室で管理することになっております。

 

もし心当たりのある方は、気兼ねなく事務室に確認しに来てください。

 

しかしながら、何事も忘れないのが一番です。慌てない日々を過ごすためにも、身近な整頓を心がけるといいでしょう。