これまでの記事

諦めないって大事

こんにちは。志向館英語科の山城です。 金沢はもう春ですね。 花粉が飛びすぎてて山城はマスク外したくてもまだ外せないです。。 塾では合格発表の結果報告がたくさんきて笑顔が溢れかえってます。題名にある通り今年の受験は最後まで

続きを読む »

共通テスト国語を振り返り

こんにちは、志向館国語科の田中です。   今週は、金沢大学などの国公立大学の前期試験の結果発表や、公立高校入試といった、みなさまと塾にとって大きな意味を持つ一週間でありました。   高校入試の問題では

続きを読む »

英検1級2次試験

こんにちは。志向館で英語の指導をしている三木陽平です。 金沢の高校生たちも受験に勤しむ中、今回、私三木は英検1級の2次試験を受けてきたので報告させていただきます。   英検1級の2次試験は石川県で受けることがで

続きを読む »

23年共通テスト数学ⅠAを解いてみて

今年の共通テスト数学ⅠA、昨年の史上最低の平均点から約20点もアップ。今年の各国公立大学のボーダーを押し上げる「原動力」となったようです。 さて、個々に問題を見ていくと、各大問の前半部分は取り組みやすく、最初から手も足も

続きを読む »

新しい年を迎えて

少々遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

志向館では受験生の正月特訓も終了し、現在の高校3年生の授業は共通テストに向けて演習を行う毎日が続いています。

新しく変わると言われ続けてきた大学入試がとうとう目前に迫り、一体どのような問題が出題されるのか例年以上に気になるところです。しかしながら昨年から続くコロナの影響が未だ強く、昨年の暮れから再び感染が拡大している状況にあり、また、連日の寒波の影響により降雪の心配も尽きず、新年早々に不安と隣り合わせの日々となっています。

平穏でいられることのありがたみが身に染みて実感できますが、まずは受験生の共通テストが無事に実施され、2021年が希望に満ちた1年になることを願うばかりです。

理系部会 山下