これまでの記事

諦めないって大事

こんにちは。志向館英語科の山城です。 金沢はもう春ですね。 花粉が飛びすぎてて山城はマスク外したくてもまだ外せないです。。 塾では合格発表の結果報告がたくさんきて笑顔が溢れかえってます。題名にある通り今年の受験は最後まで

続きを読む »

共通テスト国語を振り返り

こんにちは、志向館国語科の田中です。   今週は、金沢大学などの国公立大学の前期試験の結果発表や、公立高校入試といった、みなさまと塾にとって大きな意味を持つ一週間でありました。   高校入試の問題では

続きを読む »

英検1級2次試験

こんにちは。志向館で英語の指導をしている三木陽平です。 金沢の高校生たちも受験に勤しむ中、今回、私三木は英検1級の2次試験を受けてきたので報告させていただきます。   英検1級の2次試験は石川県で受けることがで

続きを読む »

23年共通テスト数学ⅠAを解いてみて

今年の共通テスト数学ⅠA、昨年の史上最低の平均点から約20点もアップ。今年の各国公立大学のボーダーを押し上げる「原動力」となったようです。 さて、個々に問題を見ていくと、各大問の前半部分は取り組みやすく、最初から手も足も

続きを読む »

各大学入試セミナーを終えて

9月は下旬になり、残暑も和らいで秋らしい気候になってきました。

志向館のスタッフは毎年この時期、入試対策行事に奔走しています。今週に入り、22日(火)は金城大学にて一般・推薦入試対策セミナー、26日(土)は城北校にて金沢大学入試セミナーを実施し、また10月から動画配信される星稜大学の入試対策講座の収録も行いました。講義を行ったスタッフはこれまで準備に追われていましたが、問題もなく無事に終えることができ一段落といったところです。

参加された方には今回の内容を今後の勉強に活かしてもらいたいと思うのは当然ですが、この入試対策に関連していない受験生の皆さんにも、日頃の受験勉強を正しい方向に導くためのアドバイスが欠かせません。面談等を通して助言していくことが必要です。

入試の準備期間であるこの時期を有意義なものにするために、今後も志向館スタッフは受験生の皆さんを支えていきます。

理系部会 山下