これまでの記事

諦めないって大事

こんにちは。志向館英語科の山城です。 金沢はもう春ですね。 花粉が飛びすぎてて山城はマスク外したくてもまだ外せないです。。 塾では合格発表の結果報告がたくさんきて笑顔が溢れかえってます。題名にある通り今年の受験は最後まで

続きを読む »

共通テスト国語を振り返り

こんにちは、志向館国語科の田中です。   今週は、金沢大学などの国公立大学の前期試験の結果発表や、公立高校入試といった、みなさまと塾にとって大きな意味を持つ一週間でありました。   高校入試の問題では

続きを読む »

英検1級2次試験

こんにちは。志向館で英語の指導をしている三木陽平です。 金沢の高校生たちも受験に勤しむ中、今回、私三木は英検1級の2次試験を受けてきたので報告させていただきます。   英検1級の2次試験は石川県で受けることがで

続きを読む »

23年共通テスト数学ⅠAを解いてみて

今年の共通テスト数学ⅠA、昨年の史上最低の平均点から約20点もアップ。今年の各国公立大学のボーダーを押し上げる「原動力」となったようです。 さて、個々に問題を見ていくと、各大問の前半部分は取り組みやすく、最初から手も足も

続きを読む »

国公立大学多数合格!!

 学校の休校により3月の1週目は志向館の館生も授業を休む生徒も多くいましたが、志向館での徹底したウイルス対策(検温・手のアルコール消毒・マスク着用・2時間毎の換気・机やドアノブなどの消毒等)もあり2週目以降は出席率が高くなりました。これはまだ続きますが早く元の状態に戻ることを願っています。

 今年は金沢大学をはじめ国公立大学の合格者が多く出ました。特に金沢大学においては受験者35名中27名合格、合格率77.1%(前期)というこれまでで最高の合格率でした。これは受験生の努力の成果がきちんと現れた結果だと思いますし、講師陣の受験指導・進路指導が的確だったと自負しております。この1年間はずっと「今年は自習室がいつも一杯だな」と感じていました。今現在通っている生徒も自習室は使い放題(日曜日も)ですから積極的に利用して欲しいものです。

山根正明