これまでの記事

のど飴

こんにちは、志向館予備校で英語を教えている三木陽平です。 志向館寺町校の前にローソンができてから半年がたち、コンビニに向かう高校生の姿もかなり見かけるようになりました。私が向かうのは、コーヒーを買いに行くときか、のど飴を

続きを読む »

私の好きなもの

こんにちは、志向館国語科の田中です! 今日は私の趣味の話を。 私は学生の頃からずっとバレーボールをやっています🏐 本日は富山県砺波市(金沢から近いところです)で大会に参加してきました! 特別活躍はしませんでしたが、楽しか

続きを読む »

急に寒くなりました

  スーパー林道時代からそのうち行こうと思いながらも未だに行っていなかった白山白川郷ホワイトロードに行ってみました。11/1はちょうどいい紅葉のタイミングだったようです。平日なのもあるでしょうが、やはり年配の方

続きを読む »

栄養源

こんにちは!お久しぶりです! 志向館英語科山城です。 最近の金沢は寒かったり暑かったり大変ですね。。 僕は風邪をひきました。。 中学生、高校生の間でインフルエンザも流行ってるみたいなのでみなさんも注意してくださいね。 塾

続きを読む »

コロナに負けるな

こわごわ、学校が始まりました。生徒たちは淡々としています。わーわー騒ぎもしないし、とくに沈んだ様子もありません。生徒たちは柔軟です。自宅学習といわれれば、自宅にとどまり、学校に行く時がきたら、特別な感動もなく通います。部活ができなかった。大会が無くなったと言って、悲嘆にくれる一部の生徒はいますが、私たちのところに通う生徒は大きなショックをかかえる生徒もいません。でも、世の中は変わります。接触を減らす教育は可能なのか? それを提案していくのは、情勢の変化に素直に従う学生を抱える私たちの責務なのでしょう。