これまでの記事

諦めないって大事

こんにちは。志向館英語科の山城です。 金沢はもう春ですね。 花粉が飛びすぎてて山城はマスク外したくてもまだ外せないです。。 塾では合格発表の結果報告がたくさんきて笑顔が溢れかえってます。題名にある通り今年の受験は最後まで

続きを読む »

共通テスト国語を振り返り

こんにちは、志向館国語科の田中です。   今週は、金沢大学などの国公立大学の前期試験の結果発表や、公立高校入試といった、みなさまと塾にとって大きな意味を持つ一週間でありました。   高校入試の問題では

続きを読む »

英検1級2次試験

こんにちは。志向館で英語の指導をしている三木陽平です。 金沢の高校生たちも受験に勤しむ中、今回、私三木は英検1級の2次試験を受けてきたので報告させていただきます。   英検1級の2次試験は石川県で受けることがで

続きを読む »

23年共通テスト数学ⅠAを解いてみて

今年の共通テスト数学ⅠA、昨年の史上最低の平均点から約20点もアップ。今年の各国公立大学のボーダーを押し上げる「原動力」となったようです。 さて、個々に問題を見ていくと、各大問の前半部分は取り組みやすく、最初から手も足も

続きを読む »

コロナに負けるな

こわごわ、学校が始まりました。生徒たちは淡々としています。わーわー騒ぎもしないし、とくに沈んだ様子もありません。生徒たちは柔軟です。自宅学習といわれれば、自宅にとどまり、学校に行く時がきたら、特別な感動もなく通います。部活ができなかった。大会が無くなったと言って、悲嘆にくれる一部の生徒はいますが、私たちのところに通う生徒は大きなショックをかかえる生徒もいません。でも、世の中は変わります。接触を減らす教育は可能なのか? それを提案していくのは、情勢の変化に素直に従う学生を抱える私たちの責務なのでしょう。